【締切延長のお知らせ(3/31まで)】学修状況報告提出のお願い(大学院生のみなさま)/【Deadline Extended (to March 31)】Required Student Survey (For Graduate Students)
大学院生のみなさま(TMGH・プラネタリーヘルス学環を除きます)
長崎大学では年度末にすべての学部生・大学院生に学修状況報告を提出してもらうことになっています。
これにより、自身の学修状況を振り返り、次年度以降のよりよい学修につなげてもらうとともに、長崎大学の教育改善に役立てています。
必ず提出してください。
締め切りは3月31日(月)です。まだ提出していない学生は速やかに提出してください。
とくに修了予定の方は今後の長崎大学と後輩のためにご意見くださいますようお願いいたします。
あなたの学修状況報告は研究科別の平均値等とともに「非開示」項目以外の項目については、各研究科の長、および、あなたのメンター教員(指導教員)に開示します。
◆目的
1.院生のみなさん自身に1年間の学修状況を反省的に振り返ってもらい、次年度のよりよい学修につなげてもらう。
2.みなさんの学修状況や進路展望等に対して、各研究科のメンター教員(指導教員)からアドバイスを得る機会を提供する。
3.みなさんの報告をもとに長崎大学のカリキュラムや授業内容、経済支援やキャリア支援等のあり方を再検討し、改善につなげていく。
◆報告締切:2025年3月31日(月)に延長
◆URL: 1月27日(月)にお送りしたメールに記載されています。アクセスして回答をお願いいたします。
※アンケートはMicrosoft Formsを用いて実施します。Microsoft Office 365へは長大ID(bb学生番号@ms.nagasaki-u.ac.jp)とご自身で設定されたパスワードでログインしてください。
◆内容:この1年間の満足度、通学方法、居住形態、経済状況、週あたりの活動時間、進路希望、就職活動、インターンシップ、進路(修了予定生のみ)、自由記述など
◆注
1.「非開示」項目以外のあなたの回答はメンター教員(指導教員)にも開示し、アドバイスの際の参考にします。
2.「非開示」項目については慎重に扱い、あなたへの支援および長崎大学の教育改善の上での参考にします。
3.答えたくない質問には答えなくて結構です。
4.無回答の質問があっても構いませんので、必ず提出してください。
【本件に関するお問い合わせ先】
長崎大学 大学教育イノベーションセンター
TEL:095-819-2207
E-mail:ets@ml.nagasaki-u.ac.jp