【平成25年度】FD実施報告書
12/75

0%50%50%41%55%45%20%40%45%45%45%32%45%60%5%5%14%5%5%5%9%80%100%【参加者からの評価】 ○アクティブラーニングのためのスペース活用に関して、何か感想やご意見がありましたら、ご記入下さい。 ・これから授業を担当することになる予定で、教授法、スペース、ツールの活用について有益な情報を得ることができ、授業構築の参考にしたいと思いました。自身の所属するキャンパスは坂本地区にあるため、施設の活用という点では限界があるかとも思いますが、学習ツールの利用という点では勉強になりました。 ・山田先生、川越先生のお話は参考になりました。 ・大変参考になりました。各設備について、今後有効に活用していきたいと思います。 ・新しい教室は多様な使い方ができそうで、楽しみです。 ・評価が難しそうですが、例えば、アメリカの大学で一部やられているようにABCDの評価ではなく、pass/failの評価は日本の大学にはなじまないのでしょうか? ・九州大学 山田先生の講演は、とても興味深く、理解を深めることができました。 ・アクティブラーニング、そしてそのためのスペース活用に関する具体的な事例を知る貴重なお話が聞けて良かったです。また、教養教育棟にアクティブラーニング仕様教室が8教室、付属図書館にはラーニングコモンズが設置されたということですので、演習科目等で利用させていただければと思います。今回のシンポジウムでは、授業のバランス、多様なツールの利用法、学習評価の在り方に課題があることも分かりました。現在取り組んでいる教養教育についても検証して情報を提供していただけたらと思います。 ・簡単な理科系の実験ができるような教室があれば教育効果が高まると思う。大がかりな実験室の必要はなく、作業台と流し程度の設備で良い。 ・教養教育だけでなく、学部教育にも取り入れようと思った。 ・液晶プロジェクターが複数台あったが、個別に使用できなかった。(A12だと思います。全体として満足している全体として有益であったスペースの活用への理解が深時間配分は適切であった資料は十分であったあてはまるややあてはまるどちらともいえないややあてはまらないあてはまならいまった3

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る