【平成26年度】FD実施報告書
24/107

5 われている印象を受けましたので)かなり分かり辛い(印象を)感じがして残念に思いました。もう少し、あまりPCを分からない人の気持ちもくんで講習会をしていただけたらと思います。 ・ LACSの活用法の例をもっと知る機会があると有用と考えます。 ・ 文教地区以外の先生にも役立つように配慮して欲しい。他の地区での利用例など。 ・ 教職員を増員する必要があるのではないでしょうか。 ・ 少し寒かったです。 ・ 授業時間内でアンケートをとったり、レスポンスシートの作成のために必携PCを活用するというアイデアはとくに有益である。 ・ 当日の流れ(数行)を、事前に連絡いただけると、出向く前に意欲がさらに湧くかと思います。 ・ 会場の案内図をどこかにあげてほしかった。探しました。 ・ 実際の使用方法について知りたいです。たとえば、今回用いた質問集の作り方等。 ● 今後、FD・SDのテーマや実施方法などに関して何かご希望がありましたら、ご記入下さい。 ・ LACSの応用活用例のワークショップ等。 ・ MacでもOKなはず。MacOSでも使える利用法(共存)。タブレットも含めて。 ・ 実習形式ならば、実感しやすくわかりやすいと感じます。 ・ グループワークでの討論を行いながら必携PCを活用する事例を知りたい。 例:Youtubeなどで動画を確認しながらグループでディスカッションしてもらう。各自メモを取りながら討論する。メモの内容と討論の内容を総合して各個人がレポートを提出する。 ・ 初めてのlacs講習会では、学生の立場になって、本当に8つぐらいの授業が表示される(1つ以外はダミーでok)ように設定した状態で、受講できると分かりやすいと思います。 ・ 使用法、応用方法については、どこかにアップされているのでしょうが、よく知らないので周知いただきたい。 ・ FDの記録を動画等で配信して学内で広報してほしいと思いました。 ・ とくにありません。ありがとうございました。

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る