【平成26年度】FD実施報告書
59/107

ょう。 ・ 自分の座学系授業に取り入れていくアイディアが得られたように思います。 ・ 今後も出席管理システム運用など意見交換をお願いします。 ・ 教育者が情報化のパラダイムシフトをきちんと理解することの必要性を感じました。 ・ 今の教員は「情報」について講義をうけたこともなく、「教授法」についての講義をうけたこともなく、大変勉強になりました。専門教育でどのように今後とりくまれていくのかなと思いました。理系科目(学部)であれば15回ひとりが講義をするということも少ないですし。遅れているAランク大学から転職してきて、またW大学の非常勤をしていて、各大学各々ちがっていてそれに対応するのに必死な状況です。とてもいろいろ勉強になりました。 ・ ICTを活用したいが、大学でリソースを集めて共同利用できるようにしてほしいです。 ● 今回のシンポジウムの運営に関して、何か感想やご意見がありましたら、ご記入下さい。 ・ 新しい授業の構築のアイディアが湧いてきました。 ・ わかりやすかった。(ICTについては自信はありませんが)色々なアイディアをもらった。 ・ 金沢大学、嘉悦大学の公演は30分では時間不足であった。1時間程度は必要であった。もっと聞きたい講演であった。 ・ 会場が寒かったです。 ・ 時間が長いです。ただいろいろな分野の考え方が聞けたのは良かったです。 ・ それぞれ発表者のみなさんおもしろかった。すばらしい人選です。 ・ 1~3日ぐらいの集中セミナーでICTベースのインストラクショナル・デザイン、評価についてもう少し詳しく全体の概用を学びたいです。+αで研究領域や学会、教育機関(院等)の紹介があれば、自分でスキルを身につけ易いのと他に紹介できます。 ・ 講師が時間に沿って発表されて良かった。 ・ 貴重な興味ある情報を得ることができました。ありがとうございました。 ・ 良かった。 ・ 学外への公開(参加者募集など)もよいのではないでしょうか。 ・ いろいろな大学の事例が聞けてよかったです。いろいろな大学の先生がいてのワークショップも楽しそうでいいですが。 5

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る