【平成27年度】FD実施報告書
94/124

●内容面・運営面のいずれでも,何か改善を要する点にお気づきでしたらご記入下さい。例をさらに本学なりに高めて下さい。さらに言うと,世間が長崎大学生をどう言っているか,ご存じでしょうか。先生や設備はまずますだが,周りの学生が勉強しない。だから,勉強しようと思ったら行くべき大学ではない。これが事実です。疑うなら,午前1時に,学生支援センターの近くに来てみて下さい,外部から入ってきた身なり悪い人たちと一緒に,大音響でラジカセを付けて,訳の分からない踊りに興じている学生たちがいっぱいいるんですよ。通行人がきても避けもせず。イノベーションセンターは,本当に,本学の教育をイノベーションしてください。・自分が担当にならないと参加しないので,いい刺激になりました。・学部内での共通認識をする機会がもう少しあればよかった。・次回,ご開催頂けるならば,H28年度からは,11月おわりから12月辺りに開催頂ければ有り難く存じます。学部の行事等で2月~3月は多忙な方が多いようです。(卒論,修論審査,成績評価,科研費調査のまとめ,期末テストとその採点,集中講義など)・評価方法が細かすぎないか。評価PCで達成度を見る様にした方がよいのでは。・まだ担当したことないが,体系だった教科書,コンテンツ,手引書などがあるとよい。・「専門科目の入門科目ではない」とのお話ですが,学部orコースでやる上では,テーマが狭くなって専門性が高くなり,大前提がくずれはしないかと思いました!!・労力の大きい作業の自動化,もしくは,自由度をみとめる。・終了時間は厳取されたし。・センターでなにをするのか,もっときちっと決めるような有益な仕事をしてもらいたい。・結局,学部まかせのように思う。・大学全体でコンセンサスが得られていないところがあるというお話や,教員によって善し悪しがあるというお話がありました。これまでは事例集などでも「よい例」しか挙げられていません。私は逆に「よくない例」,「こういう指導は避けて欲しい」というような例を挙げていただいた方がよほど有用かと思います。・講義の学生アンケートは,WEB上でできるようになることを希望します。また,シラバスの参考になるような共通シラバス案,あるいは「優れていると思われるシラバス案」を提示していただけることを希望します。その場合,シラバスの中に,活用可能,活用を推奨する教材のURLもいれていただけると助かります。・参考になりました。・資料はA4で統一してほしい。・試験期間なので仕方ないですが,会議室ではなくて,講義室の方が良かった。・あまりマニュアル化すると,結局受動的な教育になってしまわないでしょうか。・効率的な運用に重点を置いた説明会が行われることを期待しています。8

元のページ  ../index.html#94

このブックを見る