【平成28年度】FD実施報告書
69/134

・ 当日配布の資料を当日の朝でも良いので事前に確認できると良いかなと思いました ・ 事例報告にもう少し時間を割いて欲しかった。もっと詳しく話を聞きたかったです。 ・ 大変,参考になりました。 ・ 基調講演もタメになったが,各大学の事例紹介に割く時間をもっと増やし,具体的な講義内容の事例を紹介していただきたかったです。 ・ やはり,留学に関係のない,大多数の学生へのメリットは見いだせなかった。 ・ クォーター制に関する長崎大学の取り組みや実状の説明が最初にあった方がよかったと思った。(長崎大学教員にも詳細はあまり知られていないと思う。) ・ 各大学の特徴がよくわかった。 ・ 他大学のクォーター制の取り組みがわかり,今後のクォーター制の内容について参考となった。 ・ 勿論,他大学の事例は参考になりました。ただ,長崎大学がいまどういう制度設計を行おうとしているか,この点に一切触れられていなかったため,正直,今日の内容がどこまで自身の今後と関係があるかは分からないし,無関係の可能性もあると思いました。せめて,他大学の事例を踏まえて,長崎大学が取り入れようとしている枠組みのメリット,デメリットを提示して頂きたかったです。 ・ 講師の方々の話から,クォーター制以降のメリットが見えなかった。移行する必要があるのかゼロベースで見直すべきである。 ・ クォーター制導入の手法を俯瞰させて頂き,実像が理解できたと思います。部局内では,関連委員会委員の先生方を通じての「疑問のお立場に立った」ご説明以外に改革の経緯・意味を懇切丁寧にご教示下さる方がおられませんでしたので,このような直接的なシンポジウムに参加させて頂き感謝申し上げます。 ・ 文科省からお金がとれている大学の話ばかりであったことが気になります。やはり,岡山大学の勢いはすごいです。(以上教育職員) ・ 会場が寒すぎです。第2部の途中で少し休憩を取られたらよかったのでは。 ・ 広島大,岡山大について,特に興味深く参考になりました。 ・ フィードバックシートのWEB回答が少ないのではないかと危惧します。これが当たり前の状況になるまでの間(参加者に浸透するまでの間)は希望者にペーパーベースで手渡しても良いのでは無いかと考えます。今回の回収率の結果を見てからの検討になると思います。また,受講証の発行条件としてフィードバックシート提出を義務付けることも一案ではないでしょうか。 ・ 各大学のクォーター制導入までの経緯や導入後の課題,問題点等についての説明時間を,30分程度確保したほうがよかったように思う。 ・ クォーター制は実施する上でたくさんの課題を含んでいると思います。今後もこのような企画をお願いいたします。(以上事務職員) 6

元のページ  ../index.html#69

このブックを見る