長崎大学FD実施報告書_令和3年度
20/60

● 長崎大学FDとしてとりあげるテーマ・内容や提供すべきオンラインコンテンツに ついてご意見・ご要望をご記入下さい。 Teams の課題やテスト機能など他の機能の使い方と、実際に使ってる先生からこんな感じで使っているという例をお聞かせいただけるとより理解が深まるだろうと思いました。よろしくお願いいたします。 対学生についてのスキルの向上を目指すのは第一義だと思うのですが、学会運営、産学連携など内部の横のコミュニケーションや対外とのコミュニケーションをオンラインでいかに効果を上げていくか、、、といったビジネススキルについても取り上げて頂けると受講してみたいと思います。 継続してTeamsの使い方をお願いしたいです。 大学で導入しているMicrosoft系のツールと類似の機能を持った既存のツール (例えばTeams, Zoom, Webexなど) との使い分けなど。 大学で導入しているOffice365で利用できるOneDriveは、業務で利用してよいのか (例えば共有ツールとしてNU Driveの代替となるのか) など。 コロナの先行きが不透明ななかで、やはり今回のような遠隔教育ツールの習得は教員にとって重要と思います。Teamsは機能が多すぎてかえって使いにくい印象でした。若い先生方は問題なかったかもしれないので来年定年の老人の意見としてお聞きください。ただし、私は若い時から、Simple is the best. と思っています。ただ、遠隔授業でも学生のレスポンスを見ながら実施することは必要と思いますので、その辺の機能・システムの進化には期待しています。しかし、MSといえどもまだまだ開発途上と思いました。 この度,去る8月末のメールサーバの刷新のおかげで,本学のOffice365のアカウントに教職員のメアドが紐づけされ,Office365の利活用を阻む障壁がなくなりました。それゆえ,授業の質の向上や研究・事務の生産性の向上のためにOffice365の活用の仕方のFDSDが求められると思います。本学の生き残りのためにもそれが必要だと思います。私は定年退職まで残り1年7月ですが,強くそう思います。 オンライン授業で役立つ情報は助かります。 どの企業も自社の製品の説明しか(当然ですが)しないので、複数の会社間での製品比較に関する情報(作成いただく必要はなく、リンク紹介でも十分です)がもしあれば、嬉しいです。お忙しいとは思いますが。。 teamsを複数回、中級編・上級編とか 様々な役に立つコンテンツの紹介や使い方を紹介していただくのは、とても有益だと思います。ぜひ、続けてほしい。 FDでも良いですし、動画コンテンツ(例えばUdemyなども含む)を用いたコンテンツも活用したい。 各プログラムに、内容が記載されており受講の目安となりました。(ただ、力及ばず・・・) 5

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る