2022年度モジュール害ドック完成
44/79

社会科学の内容を取り扱う人文科学の内容を取り扱う国際・地域社会への関心考えをやり取りする力協働性多様性の理解倫理観批判的検討論理的組み立て情報リテラシー主体性知識・技能自然科学からの学び 22-a13 環境と社会Ⅰ 多文化社会学部・教育学部・経済学部・薬学部・水産学部 服部 充 本テーマでは、環境と人間の社会生活との関係について、経済政策的側面・社会的側面・歴史的側面から考えます。また、環境保全と持続可能な社会を維持するための経済的な仕組み、法や制度、地域の取り組みなどについて紹介し、環境問題に関連する対策について説明します。どのような環境保全のありかたが望ましいのかについて考えましょう。 環境問題は、異常気象や大規模災害の頻度増加などとも関連しており、我々の生活と大きくかかわっています。本講義では、環境問題の初歩的な捉え方とその解決策について、紹介します。みなさんの専門性を生かすための知識として役立ててください。 科 目 名 教養モジュールの の視点との対応 教養モジュールⅡ キーワード 外来種、生物間相互作用、生物多様性、環境影響評価 公害問題、社会的対立・協力、市民運動 ⑩ ◎ ◎ 〇 2 0 0 1 ※授業編成の視点 A B ◎ ◎ 2 0 カテゴリー テーマ名 対象学部 テーマ責任者 趣 旨 学生の皆さんへのメッセージ 生態系と社会 環境と社会運動 目標および授業編成 生態系と社会 環境と社会運動 ◎(特に重視)の数 ○(重視)の数 担当者名 服部 充 生態系、生態系機能、生態系サービスについて一般論として遠藤 愛子 説明した後、生態系サービスについて事例を交えつつ説明をおこなう。外来種などの人間へ被害を及ぼす生物や地球環境変動が生物多様性に与える影響について、生態学の視点から学ぶ。また、環境問題の社会的影響評価の方法について、経済学の視点から学ぶ。 友澤 悠季 公害・環境問題を環境社会学の視点から考える。政府、企戸田 清 業、専門家との対立や協力の相互作用のなかでの市民運動の役割について議論できる教養を身につける。長崎県と関係のある環境問題についても触れる。 ① ② ③ 〇 ◎ ◎ 〇 1 1 0 1 1 0 教養モジュール科目案内 概 要 ④ ⑤ ⑥ ◎ ◎ 〇 0 2 0 0 0 1 モジュール科目区分 責任部局 環境科学部 説明動画 ⑦ ⑧ ⑨ ◎ ◎ 〇 2 0 0 0 0 1 ※工学部・水産学部に係るJABEE項目

元のページ  ../index.html#44

このブックを見る