2022年度モジュール害ドック完成
71/79

社会科学の内容を取り扱う 人文科学の内容を取り扱う 国際・地域社会への関心考えをやり取りする力協働性多様性の理解倫理観批判的検討論理的組み立て情報リテラシー主体性知識・技能生命医科学からの学び 22-b9 ジェネティックス?エピジェネティックス??それって何? 医学部保健学科・歯学部・情報データ科学部・工学部・環境科学部 森内 浩幸 ゲノムDNAに記録されている遺伝情報を基にして、私たちの身体が作られ機能していく。その仕組みを研究する学問が遺伝学(ジェネティックス)である。でも同じ遺伝情報であるにもかかわらず、私たちの身体の作りや働きが異なってくることがある。遺伝情報の変化を伴わないのに、受け継がれていく特徴を研究する学問がエピジェネティックスである。私たち一人一人の個性を作り、また病気にも関係する仕組みをジェネティックスとエピジェネティックスの両面から考えて行きたい。 ジェネティックス?エピジェネティックス??既に学生の皆さんの頭の中にはたくさんの「?」マークが浮かんでいるかも知れません。私たちヒトと他の生物との違いを作り、私たちヒト同士の個性を作り、そしてそれが世代から世代へと受け継がれるのは、ゲノムの遺伝情報の違い・変化に依ります(それを調べる学問がジェネティックス)。さらに遺伝情報には変化が起こっていないのに、私たちの身体の作りや機能に新たな変化が生じ、それが受け継がれることもあります(それを調べる学問がエピジェネティックス)。そしてそういう変化が病気の原因にもなるのです。この科目では総論的な概念と、各論的な病気の話を致します。 科 目 名 教養モジュールの の視点との対応 教養モジュールⅡ キーワード ゲノム、遺伝情報、エピジェネティックス、環境因子 インプリンティング関連疾患、発がん、精神疾患、プリオン、一卵性双生児 ⑩ ○ ○ 0 0 2 0 ※授業編成の視点 A B ◎ ◎ 2 0 カテゴリー テーマ名 対象学部 テーマ責任者 趣 旨 学生の皆さんへのメッセージ ジェネティックスとエピジェネティックスの違い ジェネティックスとエピジェネティックスと私達の健康 目標および授業編成 ジェネティックスとエピジェネティックスの違い ジェネティックスとエピジェネティックスと私達の健康 ◎(特に重視)の数 ○(重視)の数 担当者名 吉浦 孝一郎 木住野 達也 伊達木 澄人 池田 裕明 ゲノムの遺伝情報の違いや変化が人の個性を作り、それが次の世代に受け継がれること、そして遺伝情報の変化が起こっていないのに違いが生じ、しかもそれが受け継がれる仕組みと意義を学ぶ。 森内 浩幸 伊達木 澄人 今村 明 古里 文吾 下﨑 康治 遺伝情報そのもの、または遺伝情報の発現のコントロールの違いや変化がもたらす病気の具体的な例を挙げて、私たちの健康に及ぼす影響を理解する。 ① ② ③ ○ ○ ◎ ○ 1 0 0 1 0 2 教養モジュール科目案内 概 要 ④ ⑤ ⑥ ◎ ◎ ○ ◎ 1 0 2 1 0 0 モジュール科目区分 責任部局 医学部医学科 説明動画 ⑦ ⑧ ⑨ ◎ ○ ◎ ○ 2 0 0 0 0 2 ※工学部・水産学部に係るJABEE項目

元のページ  ../index.html#71

このブックを見る